レンタルDVD店舗が続々と閉店している背景に動画配信サービス(VOD)の普及があります。
コロナ禍で外出自粛が続き、更に利用者を増やしているVOD
VOD契約を検討するポイントは人により異なると思いますが、料金が安くても、配信本数が多くても自分の好きなジャンルの配信が少なければ満足度を得ることはできません
この記事ではアニメのジャンルが充実しているVODを紹介させて頂きます。
Contents
VODを選ぶ際に重視するポイント

2020年5月「みんなのランキング」では、動画配信サービスを利用したことのある合計1,447人に、「サービスを選ぶ際に重視するポイント」を調査しています。
重視するポイント1位「料金」2位「見放題作品数」3位「好きなジャンルの充実度」となっており、上位3位までにポイントが集中しているのがわかります。
料金に関してはすぐにわかる部分ですが、「見放題作品数」や「好きなジャンルの充実度」に関しては公表していなかったり、わかりにくいVODもあります。
今回は特にアニメのジャンルに注目しておススメのVODを案内させて頂きます。
VOD各社比較
サービス名 | 月額料金(税込) | 見放題作品 | 同時視聴数 | 最高画質 | 無料期間 |
2,189 | 約18万 | 4 | 4K | 31日 | |
1,026 | 約6万 | 1 | フルHD | 14日 | |
Netflix | 880/1,320/1,980 | 約7,000 | 1/2/4 | SD/フルHD/4K | なし |
AmazonPrime |
500 | 約1万 | 3 | 4K | 30日 |
Paravi | 1,017 | 約1万 | 1 | HD | 14日 |
dTV |
550 | 約12万 | 1 | 4K | 31日 |
TSUTAYA TV | 1,026 | 約1万 | 1 | HD | 30日 |
976 | 約4万 | 1 | HD | 14日 | |
ビデオマーケット | 1,078 | 約4万 | 無制限 | 4K | 31日(最大) |
TELASA | 618 | 約1万 | 1 | 4K | 30日 |
ABEMA![]() |
960 | 2 | フルHD | 31日(最大) | |
dアニメストア | 440 | 約4,000 | 1 | HD | 31日 |
Disney+ | 770 | 約6,000 | 4 | フルHD | 31日 |
DAZN |
1,925 | 2 | 4K | 31日(最大 |
多くのVODがあり、どこを選んでいいかわからない方もいると思いますが料金と配信本数は公表しているサービスがほとんどですので判断材料になると思います。
最終的に私は、「好きなジャンルの充実度」だと思っています。
とにかく無料期間をうまく活用して自分に合ったVODを探すのがおススメです。
アニメを見るおススメVOD 1位:dアニメストア
- アニメの配信本数は約4,000本とVODトップクラス
- 深夜アニメに強い
- コスパ最高、月額440円(税込み)
- アニソンライブ、声優関連作品も豊富
- 2.5次元ミュージカルも豊富
- NTTドコモが提供するVOD
アニメだけを見たい方で、安さを重視するのであればdアニメストア一択でもいいぐらいです。
NTTドコモが提供しているサービスですがドコモユーザーでなくても登録可能です。
アニメを見るおススメVOD 2位:U-NEXT
- 3,200作品以上のアニメ
- 国内外のドラマ・映画の配信本数200,000本以上、見放題190,000本以上
- 毎月1,200ポイントをもらえるので有料配信をレンタルできる
- アニソンライブ、声優関連作品も若干数の配信あり
- 2.5次元ミュージカルも若干数の配信あり
- 対象の本・マンガ・雑誌が楽しめる
- アダルト作品の視聴可能
アニメに限らずドラマや映画も楽しみたいなら、満足度の高いU-NEXTがおススメです。
月額料金は2,189円(税込)と少し高めですが配信本数を見れば納得の価格です。
また毎月もらえる1200ポイントを有効活用すれば実質1,000円未満となります。
アニメを見るおススメVOD 3位:Amazonプライムビデオ
- アニメの配信本数は非公開だが無料配信で約500本ほど
- 国内外のドラマ・映画の配信本数20,000本以上、見放題10,000本以上
- キッズアニメ・映画に強い
- amazon購入品の配送料・日時指定が無料
- 対象の本・マンガ・雑誌が楽しめる
- amazon musicで200万曲が聞き放題
加入者数NO.1のAmazonプライムビデオは知名度も高く、特典も含めたコスパは非常に優れています。
U-NEXTと比較すると配信本数は少ないですが、子供アニメや有名映画なども配信されており幅広い年齢層に満足度が高いのも納得です。
VODを自宅のTVで楽しむ際の注意点
スマホの普及で移動中や自分の好きな時間にアニメや映画を見れることはVODの大きなメリットです。
しかし自宅となると、家族と一緒に大画面TVで見たいですよね。
但し自宅のTVでVODを見る場合は何点か注意点が必要です。
※ご利用にはインターネット回線、Wi-Fi接続、HDMI端子対応のテレビが必要です。
※「Fire TV Stick」などの対応機器が必要になります。
※4Kテレビの場合は4Kテレビ対応用の対応機器が必要になります。



まとめ
動画配信サービス(VOD)を選ぶにあたり、金額はもちろんですが自分の好きなジャンルが充実していないと満足度が落ちてしまいます。
紹介したVOD3社はアニメを見るのにおススメのサービスですが、その中でも自分の用途に合わせて是非選んでみて下さい。
- dアニメストア:アニメの配信本数とコスパを考えるのであれば一択で問題ありません。
U-NEXT:アニメに限らず映画やドラマもトータル的に楽しみたい方におススメ
- Amazonプライムビデオ
:とにかく特典の多いサービス。amazonユーザーであれば入っていて損はありません。
気になるVODがあればまずは無料期間を上手く活用してみることをおススメします。無料期間中に各社を比較して自分のお好みのVODを探してみて下さい。