スポーツ PR

梶原大暉(パラバドミントン)の出身校や家族について調査!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バドミントン男子シングルス(車いすWH2)にて世界ランキング6位の梶原大暉選手が格上の選手もいる中、東京パラリンピックの金メダルへ王手をかけています。

準決勝でも圧倒的な強さを見せてくれている梶原選手ですが決勝は世界ランキング1位の金正俊選手(韓国)です。

若くてカッコいいな梶原大暉選手のことが気になりますね。

今回は以下のテーマで記事を書かせて頂きます。

・梶原大暉のプロフィール

・梶原大暉の出身校は?

・梶原大暉の家族は?

梶原大暉のプロフィール

名前 梶原大暉(かじわらだいき)
生年月日 2001年11月13日(19歳:2021年9月現在)
出身 福岡県福岡市

梶原選手の得意技は素早いチェアワークです。準決勝でもチェアワークを生かして快勝しています。

決勝でも梶原選手のチェアワークを意識して観ると競技のことがわかり楽しめますよ。

決勝の相手は世界ランキング1位の金正俊選手(韓国)ですが。梶原選手は、「倒すために練習してきた」と力強く宣言しているので、良い結果を期待していいのではないでしょうか。

チェアワークとは、肩や体幹を使いながら、小刻みに早く交互にプッシュする方法である。 直線的な動きだけでなく、さまざまなターンを駆使しなければならない。

梶原大暉の障がい

梶原選手の障がいは先天性のものではなく、中学の時に野球の練習へ自転車で向かっていた際に、トラックに巻き込まれ下敷きになった事故が原因のようです。

意識はあり不思議と痛みを感じなかったそうですが、病院に搬送される救急車の中で昏睡状態になったそうです。

意識が戻るまで1週間ほどかかったそうですがその間、ご両親は人生最大の悲しみに耐えていたようです。

命は助かったものの右脚の切断と左脚のマヒが残ってしまったようで、大好きだった野球もできなくなり本当に辛い思いをされたことでしょう。

梶原大暉の戦歴

2019 デンマーク国際大会(オーデンセ)

男子シングルス 1位・男子ダブルス 1位

2019 ヒューリック・ダイハツJAPANパラバトミントン国際大会

男子シングルス 3位・男子ダブルス 3位

梶原選手がバドミントンを始めたのは2017年からですが、約2年で国際大会でシングルで優勝しています。

元々、野球で鍛えた身体能力の高さはバドミントンでも十分に生かされているのでしょう。

世界ランキングとしては6位かもしれませんが、パラリンピックでも優勝する力は十分に持っています。

梶原大暉の出身校は?

中学 調査中

福岡市立福翔高等学校 卒業

日本体育大学 在学中

梶原選手の中学は不明のため、調査中ではありますが、小学生の時に所属していた筑紫丘ファイターズが福岡市南区、中学の時に所属していた福岡ベースボールクラブが福岡市博多区、高校は福岡市南区ですので博多区か南区のどちらかの区の中学ではないかと思われます。

福翔高等学校出身の有名人は、漫画家の小林よしのりさんやミュージシャンの甲斐よしひろさんなどがいらっしゃるようですが、際立ってスポーツが強い高校ではないようです。

高校にバドミントン部は確かにありますが、車いすバドミントンが特別ある訳では。なさそうです。梶原選手は別のところで練習していたのかもしれませんね。

梶原大暉の家族は?

梶原選手の家族について調べてみましたが一般のご家庭ですので、情報はほとんど見つかりませんでした。

家族を始め支えてくれている方に対しての、感謝の気持ちを見つけることができましたので紹介させて頂きます。

「コーチや家族はもちろん、練習環境を整えてくださる方々がたくさんいます。そういった周りの方たちの協力が一番です。特に2019年度は高校3年生だったのですが、校長先生が『行ってこい』と背中を押してくださったおかげで世界を回れました。それがなければ、今の僕はいません」

引用:ANAセールス株式会社インタビュー

必ず金メダルを取って、これまで支えてきてくれた方たちに、良い報告ができるといいですね。

まとめ

今回は「梶原大暉(パラバドミントン)の出身校や家族について調査!」について記事を書かせて頂きました。

最後にまとめです。

●梶原選手の得意技は素早いチェアワーク

●パラバドミント男子シングルの決勝の相手は世界ランキング1位の金正俊選手(韓国)

●梶原選手がバドミントンを始めたのは2017年からですが、約2年で国際大会でシングルで優勝

●福岡市立福翔高等学校を卒業後、日本体育大学に進学している

●両親はいらっしゃるが兄妹の情報は現段階ではわかりません

梶原大暉選手のシングル決勝は、パラリンピック閉会式と同じ9月5日です。

金メダルの獲得を期待したいですね。

最後までお読み頂きありがとうございました。