動画配信サービス(VOD)の利用者が急速に増加している中、契約を検討している方も多いと思います。
しかし、VODの料金が安くなったとはいえ、日本人は自宅やスマホで見る動画に定額のお金を払うのに抵抗がある方がたくさんいます。
なるべく安く、自分に合ったVODがないと中々、契約までは進まないと思います。
ほとんどのVODは最初に無料トライアルがあります。これからVODを検討している方は、この無料トライアルを使わない手はありません
当記事では、VODのサービスを徹底比較しますので、無料トライアルをうまく活用して、自分に合ったVODを見つけることができます。
Contents
VODを選ぶ際に重視するポイント

2020年5月「みんなのランキング」では、動画配信サービスを利用したことのある合計1,447人に、「サービスを選ぶ際に重視するポイント」を調査しています。
重視するポイント1位「料金」2位「見放題作品数」3位「好きなジャンルの充実度」となっており、上位3位までにポイントが集中しているのがわかります。
しかし、他にも重視しないといけないポイントがあります。見落としがちなのですが配信作品をダウンロードできるかどうかです。
スマホへ配信作品をダウンロードしておけば、Wi-Fi環境がなくてもオフライン再生ができるので、データ通信量を消費せず視聴できるのが最大のメリットです。
多くのVODがあり、どこを選んでいいかわからない方もいると思います。
VODが初めての方は、選択するためのポイントの中で優先順位を決めて自分に合ったVODを探すのが大事です。
最初は各社が提供している無料トライアルを有効活用してみましょう。解約費用もかかりませんので、その間に自分がサービスを使ってみて満足できたかどうかが契約を継続する決め手となります。
VOD各社比較
数あるVODの中でポイントと特徴を上げつつ無料トライアルのある、おススメのVOD8社を紹介したいと思います。
※本記事の情報は2020年10月時点のものです。最新の配信状況は各サービスのサイトにてご確認下さい。
U-NEXT
- 国内外の映画、ドラマ、アニメの配信本数200,000本以上、見放題190,000本以上
- 毎月1,200ポイントをもらえるので有料配信のレンタルや書籍の購入ができる
- 無料トライアル期間は600ポイントがプレゼント
- ポイントで劇場観賞用の映画チケットが購入できる
- アカウントを4つまで設定可能
- 対象のマンガと雑誌が読み放題
- アダルト作品の視聴可能
無料トライアル期間 | 31日間 |
---|---|
月額料金(税別) | 1,990円 |
見放題作品数 | 190,000本 |
ダウンロード | 〇 |
映画、ドラマ、アニメと全て楽しみたい方は見放題作品数NO.1で総合的に満足度の高いU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTは月額は1,990円(税別)とVODの中では、少し高めですが配信本数200,000本以上であれば納得の価格です。しかし、それでも高いとおっしゃる方が多いのではないでしょうか
そこで、映画を劇場で鑑賞している方、マンガや書籍を良く購入する方、レンタルDVDを使用する方へU-NEXTの実質の費用を1,000円未満に抑える方法があります。
U-NEXTでは毎月もらえるお得なポイントが1,200ポイントあります。
このポイントを有効活用して映画チケットや書籍、有料配信をポイントで購入することができるのです。
月に1,200円以上を映画や書籍で使っている方は、U-NEXTのポイントを活用することで月額の費用を実質1,000円未満に抑えることができます。
- ポイントで月額プランへの充当はできません
- 無料トライアル中はポイントは追加されません
- ポイントを映画チケットに使える映画館(ユナイテッドシネマ、ピカデリー、イオンシネマ、109シネマズ、KINEZOなど)
Hulu
- 国内外の映画、ドラマ、アニメの配信本数60,000本以上
- アカウントを6つまで設定可能
- 日テレ作品に強い
- いつでも解約可能(違約金なし)
- ジャイアンツの試合は全試合リアルタイムで視聴可能
- 2020年6月より課金サービス「Huluストア」開始
無料トライアル期間 | 14日間 |
---|---|
月額料金(税別) | 933円 |
見放題作品数 | 60,000本 |
ダウンロード | 〇 |
ドラマのイメージが強いHuluですが、映画のタイトルも増えつつあります。
特に邦画の配信数は多く、最新作もいち早く配信されておりドラマ好きだけでなく映画好きも楽しめるサービスです。
金額的にも月額933円(税別)でコスパ良く、満足度の高いサービスです。
Amazonプライム
- 国内外のドラマ、映画、アニメの配信本数は非公開ですがおおよそ50,000本
- キッズアニメにも強い
- amazon購入品の配送料・日時指定が無料
- 対象の本・マンガ・雑誌が楽しめる
- amazon musicで200万曲が聞き放題
無料トライアル期間 | 30日間 |
---|---|
月額料金(税抜) | 455円 年払いにすると月額371円 |
見放題作品数 | 非公開 |
ダウンロード | 〇 |
Amazonプライムビデオは知名度も高く、特典も含めたコスパは非常に優れており他VODの追従を許さず加入者は圧倒的NO.1
Huluや
U-NEXTと比較すると配信本数は少ないですが、人気映画はしっかりと押さえており、ラインナップも増やしつつあります。
月額500円(税込)を年払いにすると年間4,900円(税込)なので月額408円となるので超お得です。最初に加入するVODとしては最適です。
dTV
- 国内外の映画、ドラマ、アニメの見放題配信本数120,000本
- エイベックス通信とNTTドコモが提供するサービス
- dTVチャンネル(単体:780円)とセットでお得980円(300円お得)
- DAZN for docomo(単体:1,750円)とセットでお得2,050円(200円お得)
- dTV会員限定のキャンペーンが満載(ポイントキャンペーンなど)
無料トライアル期間 | 31日間 |
---|---|
月額料金(税抜) | 500円 |
見放題作品数 | 120,000本 |
ダウンロード | 〇 |
dTVは月額500円(税抜)とリーズナブルでありながら見放題作品本数は120,000本以上と国内トップクラス。
最初から月額1,000円以上の定額料に抵抗ある方には、dTVとAmazonプライムの両サービスは絶対におすすめです。配信本数も多くコスパはかなり優れています。
勘違いする方がいらっしゃいますが、dTVはNTTドコモが提供しているサービスではありますがドコモユーザーでなくても登録可能です。
\31日間無料体験(解約無料)/
dアニメストア

- アニメの配信本数は約4,000本とVODトップクラス
- 深夜アニメに強い
- アニソンライブ、声優関連作品も豊富
- 2.5次元ミュージカルも豊富
- NTTドコモが提供するVOD
無料トライアル期間 | 31日間 |
---|---|
月額料金(税抜) | 400円 |
見放題作品数 | 4,000本 |
ダウンロード | 〇 |
アニメだけを見たい方で、安さを重視するのであればdアニメストア一択でもいいぐらいです。
NTTドコモが提供しているサービスですがドコモユーザーでなくても登録可能です。
FODプレミアム
- フジテレビ作品が5,000本以上見放題(独占配信も多い)
- FODでしか見ることができないオリジナル作品を配信中
- TVで放送中の最新ドラマ過去1週間分が無料で見れる見逃し配信
- 対象のマンガと雑誌が読み放題
- 条件を満たすことで毎月1,300ポイントがもらえる(映画や書籍購入可能)
- 書籍購入で20%ポイント還元(ポイントで購入しても同等)
無料トライアル期間 | 14日間 |
---|---|
月額料金(税抜) | 888円 |
見放題作品数 | 50,000本 |
ダウンロード | × |
フジテレビ系人気ドラマ中心としたドラマ好きには、おススメのVOD。『HERO』『東京ラブストーリー』『ガリレオ』など月9ドラマなどの往年の人気ドラマがずらりと揃っています。
マンガ雑誌を購入される方は、FODプレミアムでもらえる1,300ポイントで購入すれば雑誌より安く購入できる上に、20%のポイントも還元されます。
雑誌を月に複数購入する方であればFODプレミアムの月額888円(税抜)が雑誌代で負担ができます。
・週刊少年マガジン
・週刊少年サンデー
・週刊少年チャンピオン
・ヤングジャンプ
・モーニング
・月間少年マガジン
・月刊少年チャンピオン
\14日間無料体験(解約無料)/
TSUTAYA TV
- 毎月1,100ポイントがもらえる(無料トライアル中も付与)
- 国内外の宿泊、レジャー施設など多彩なサービスが特別価格で利用できる
- Tポイントが貯まる、使える
- 再生機能(0.5~2.0倍速)可能
- 定額レンタル8(1,865円)と組み合わせ可能、セットで2,417円(381円お得)
無料トライアル期間 | 30日間 |
---|---|
月額料金(税抜) | 933円 |
見放題作品数 | 10,000本 |
ダウンロード | △ ダウンロード販売している単品動画のみ可能 |
見放題作品だけだと他VODに比べ少し見劣りするところはあります。
新作映画に関しては、VODにアップされるよりDVDのレンタルが早いケースも多いため、新作映画を早く見たい方は、定額レンタル8と組み合わせるとメリットが出てきます。
注意すべきは、「TSUTAYA TV」と「TUTAYAプレミアム」とはサービスがことなります。
「TUTAYAプレミアム」は動画配信サービスと店舗に直接足を運んでレンタルできるサービスです。各店舗により多少金額が異なってきます。
\30日間無料体験(解約無料)/
Paravi(パラビ)
- 国内外のドラマ、映画、の配信本数は非公開ですがおおよそ10,000本
- TBSのドラマは特に強い
- TBS、テレ東など6社が共同出資するVOD
- 最新映画やレンタル作品を見れる500円チケットが毎月進呈
- 大人気ドラマのオリジナル版やParavi限定作品が続々
- 放送中のドラマを一話から見直しができる
無料トライアル期間 | 14日間 |
---|---|
月額料金(税抜) | 925円 |
見放題作品数 | 非公開 |
ダウンロード | 〇 |
最終話で視聴率42.2%を記録した化け物ドラマ「半沢直樹2013年版」や「半沢直樹スピンオフ」「半沢直樹2020年版」を独占配信しています。
Paraviはドラマ以外のコンテンツは少な目のため、ドラマをメインで楽しみたい方におススメのVODです。
\14日間無料体験(解約無料)/
VODを自宅のTVで楽しむ際の注意点
スマホの普及で移動中や自分の好きな時間にアニメや映画を見れることはVODの大きなメリットです。
しかし自宅となると、家族と一緒に大画面TVで見たいですよね。
但し自宅のTVでVODを見る場合は何点か注意点が必要です。
※ご利用にはインターネット回線、Wi-Fi接続、HDMI端子対応のテレビが必要です。
※「Fire TV Stick」などの対応機器が必要になります。
※4Kテレビの場合は4Kテレビ対応用の対応機器が必要になります。



まとめ
現在、VODの契約件数は右肩上がりで伸びています。契約を検討しつつも定額料金に抵抗があり、契約していない方も多いかもしれません。
しかし、サービスを理解できるとかなりお得で自分に合ったVODがわかると思います。
是非、無料トライアルの間にサービスを使い倒してお好みのVODを探してみて下さい。
U-NEXT:配信本数NO.1。ポイントを活用して実質の負担額が減らせます
Hulu:配信本数、人気作品の充実度、金額と安定的に満足度の高いサービス
- Amazonプライムビデオ
:とにかく特典の多いサービス。amazonユーザーであれば入っていて損はありません。国内契約トップ
- dTV
:国内トップクラスの配信数ですがリーズナブルな価格設定でコスパ良し
- dアニメストア
:アニメと安さを重視するなら一択でもいいぐらい
FODプレミアム:マンガ雑誌をよく購入する方であればポイント活用でかなりお得
- TSUTAYA TV
:新作映画を早く見たい方、定額レンタルとのセットがお得
- Paravi:ドラマ好きにはおすすめ。TBSドラマは特に強く独占配信も多い