こんにちは、ねこマスクです。
2019年6月8日、Googleアドセンス審査に一発合格することが出来ました。ブログはわずか6記事、しかも5か月間更新がないという状況でした。
今後、申請する方のために少しでもお役に立てればと思い、合格した時の状況と私が対策として行ったことを書かせて頂きます。
ワードプレスへの移行
ブログを開始したのは2018年9月でしたが当初、無料の「はてなブログ」を使って書いていました。でも色んな記事を読むと収益を望むのであれば、ワードプレスを使って独自のドメインを使ったブログが絶対にお勧めとの記事がほとんどでした。
Googleアドセンスの審査に受かりやすい(無料ブログでは受かりにくい?)
カスタマイズ・デザインの自由度が優れている(愛着がわく)
広告が入らない
規約に縛られることがないのでブログ停止になる恐れがない
合格した時点のブログデータ
申請日が2019年6月7日で翌日の6月8日には合格の通知メールを頂きました。その際のブログのデータをまとめました。
記事数 | 6記事(2018年9月:2件、2018年10月:2件、2019年1月:2件) |
---|---|
最終記事 | 2019年1月6日(5か月更新がありませんでした。) |
文字数 | 平均2466字 最大4748字 最低1036字 |
アフィリ広告 | 貼っている |
お問い合わせ | 作成済み |
プライバシポリシー | 作成済み |
ブログサイト | ワードプレス WordPress.org |
テーマ | JIN |
サーバー | エックスサーバー |
※現在、はてなブログからワードプレスへ移行中です。その移行の途中段階でGoogleアドセンスに申請を行いました。まだ移行出来ていない記事が10記事ほど残っておりますので移行作業終了時は上記のブログデータと異なった内容になっていますのでご了承下さい。
合格に必要なこと
今回、私は6記事でGoogleアドセンスに合格しましたが記事も少ない、記事間隔も開いている、最終記事から5か月放置という状態でしたのでこの辺りはあまり重要視していないのではないかと思います。
逆に、私含めてブロガーさんの記事を見た上で必ず必要なことをまとめてみました。
- 独自ドメインのブログで申請する
- プライバシーポリシーを設置する
- お問合せフォームを設置する
- 読みやすくわかりやすい質の高い記事
ブログをこれから始める方、無料ブログからワードプレスへ移行する方は必ず独自ドメインが必要になります。ブログの内容やタイトルに関連したドメインが必要になるかと思います。一般の方が覚えやすいドメインが取得できるといいですね。
取得できるドメインかどうかは『お名前.com』で無料で調べることが出来ます。
私は、テーマを『JIN』を使っています。プライバシーポリシーとお問合せフォームに関しては『JIN』を使っているので容易に設定することができました。有料ではありますが様々なデザインやカスタマイズのやり易さは必ずブログ運営の手助けになりますのでお勧めです。使っている方も多いので戸惑った時は検索をすればすぐに解決するのも良いところです。
まとめ
審査落ちで「価値の低い広告枠」で苦戦でする方がいるようです。ギャンブルや投資の記事があると受かりにくいとは言われていますが、どのような記事が価値の低い広告枠に当たるのか明確な物はありません。申請時に記事は多い方がいいとの話もありますが、その中に価値の低い広告枠だと判断される記事があると審査落ちの対象になる可能性があります。記事が少なくても読みやすく一定基準を満たした質の高い記事を書くことを心掛けるべきです。
審査落ちしたからといって費用がかかるわけでも、次回の審査が難しくなるということもありません。何度でもチャレンジできるので、気軽に申請していいと思います。