吉岡里帆さんがリケジョに扮するCMが何の会社かわからなくて気になりませんか?
会社名はDIC株式会社です。
何やら商品を案内していますが、一体何の会社で商品はどういったものでしょうか?CMの企業目的はどういったことでしょうか?気になったことを調査してみました。
Contents
吉岡里帆(DIC)の企業CMは何の商品
吉岡里帆さんがかわいく登場するCMで興味はそそられるのですが正直、誰に対してのCMなのか?何の商品なのかさっぱりわかりません。
わかるのは一般向けのものではないことぐらいです。
吉岡里帆さんを使ったDICのCMは第二弾となります。
今回のCMは3商品を案内していますが簡単にどんな商品でターゲットがどんな業界なのか紹介させて頂きます。
無溶剤接着剤 DUALAM
・接着面に気泡が残らない
・効果速度の美しさとバランスが優れている
・CO2が削減できる
ターゲットはシャンプーや食品などを入れるパッケージ業界です。
一般の人が接することも商品名を覚えることも一切なさそうですね。もちろん、こんなものを作っている会社があることさえご存知ない方がほとんどだと思います。
中空糸膜モジュール SEPAREL
・液体から気体を取り出す時に使用(脱気)
・インクにも使用可能。きれいな印刷効果
・半導体を洗う超純水が作れる
ターゲットは半導体を取り扱う会社、医療器メーカー、インク製造会社など幅広い業界になります。
吉岡さんが笑顔で「みなさん、液体から気体を取り出したい時ありますよね?」と問いかけますが、もちろんありません。
吉岡さんが「脱気!脱気!」の仕草が「ワカチコ!ワカチコ!」みたいでかわいいので許せます。
DIC カラーガイド
・DICは印刷インクの世界トップシェア
・カラーガイドの色の種類は2230色
・伝統を色にしてカラーガイドに反映
ファッション、インテリア、プロダクトなどの幅広い業界で活用。
イメージは洋服とか室内クロスなどオーダーする際にカラーガイドを見ることがありますが、そのようなカラーガイドや基準を作っていらっしゃるようですね。
合わせてインクも販売できる繋がりになっているんですね。
CMの企業目的は?

前述したようにCMで案内している商品は対会社のものであり一般向けではありません。
限られた方が対象となるCMの企業目的は何でしょうか?
- 広告宣伝費の活用
- 会社のイメージや信用力アップ
- 人材確保の効果
広告宣伝費の活用
企業は年間の広告宣伝費を計画しており、多く使いすぎても、あまり使わなかったとしても計画にズレがあるとよくありません。
広告宣伝費を使うことで一定の税金対策になることから、企業で利益が出ている会社は多くの広告を出しています。
芸能人を使ったテレビCMは数千万はかかりますので、大企業でないと難しいでしょうね。
会社のイメージや信用力アップ
CMの効果としてイメージや信用力のアップに繋がります。
DICのCMが商品のPRということだけで考えると企業や取引先には影響力はあります。
しかし、一般消費者には関係なさそうですが会社名を知っていただくことで株の購入にも繋がります。当然、株の値上がりに繋がります。
企業価値を高めることには非常に重要ですね。
人材確保の効果
会社の企業イメージが高ければ当然、良い人材が集まります。
DICは業界的には有名でも一般の方からすると馴染みの薄い会社です。会社名が知られることで新卒の学生さんをコンスタントに集めることができます。
人材確保は企業の一つの課題でもあります。DICもイメージのよい吉岡里帆さんを起用して新卒の応募が増えたのではないでしょうか。
おわりに

企業CMは単純に商品を案内するだけでなく、節税・企業イメージアップ、人材確保にも非常に重要な物です。
最近ではAGC株式会社のCMで広瀬すずさんが起用されて話題になりました。
一般消費者からすれば、何のためにCMを出すのかわからない方も多かったと思います。記事を読んで頂いた方はDICが何の会社か、なぜ企業CMを出すのか少し理解いただけたのではないでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございました。


